... ... ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 政治記者と会社経営した父を持つ娘のブログより良いくらしBETTER LIFE 政治記者と会社経営をしていた父を持つ娘が書くブログより良いくらしBETTER LIFE
top of page

2人家族,3年間水道光熱費の見直しをしました|ポイントは単価の高い電気代As a family of two, we reviewed our water and heating costs for

我が家の光熱費を公開



total : 179,867円



total : 171,065円



total : 203,787+α円

過去の光熱費3年間を振り返ってみました。2人世帯です。

ガスの種類は、都市ガスです。プロパンガスは、これに当てはまりません。ご注意ください。

光熱費の大きな変化は、冬の暖房費が高いので、見直しました。



2020年の1-3月合計は、電気代が、1,349kwhでした。

これは、ガスファンヒーターで、ガスと電気の併用暖房でしたが、電気代が高いのと、ファンの風で、それほど、暖かく感じないので、ガスストーブを導入しました。


それによって、単価の高い電気代が、2021年1-3月760kwh,2022年1-3月876kwh,と非常に減少しています。代わりにガス代は、上がっていますが、これは、単価が低いので、コストパフォーマンスは、良いです。


我が家は、あまり、光熱費には、無頓着で、すぐに、冷房や暖房をガンガンかけます。家にいる時は、快適に過ごしたいからです。

水道代が、多分、多くの、家庭より、かなり少ないと思います。これは、お風呂にお湯を入れません。なぜなら、プライベートを重視すると、お風呂に入る時間を制限されるのは、あまり好きではないので、お湯を入れても、家族は、入りませんでした。

だから、シャワーカーテンをつけて、お風呂場を半分にして、電気で暖房して入ります。暖房は、季節によってお風呂に入る前だけ暖房したり、寒い時は、お風呂に入る時は、ずっと暖房したりしています。

1年中、シャワー浴びています。お風呂は、入りません。

これで、電気代が、寒い時に、上がりますが、お湯をずっと、入れるより、コストパフォーマンスは、良いし、この生活スタイルが、気に入っています。

こんな感じで、過ごしています。

色んな生活スタイルがあるので、これは、参考程度にしてくだされば、嬉しいです。

私も、3年間の整理ができたので、よかったです。



I looked back at my utility bills over the past three years. I am a household of two.


The type of gas is city gas. Propane gas does not fall under this category. Please be careful.


The biggest change in utility bills is that heating costs are high in the winter, so we reviewed them.


The total electricity bill for January to March 2020 was 1,349 kwh.


This was a gas fan heater, and we used gas and electricity together for heating, but the electricity bill was high and the fan wind did not make it feel very warm, so we introduced a gas stove.


As a result, the electricity bill, which has a high unit price, has decreased significantly to 760 kwh in January to March 2021 and 876 kwh in January to March 2022. Instead, gas bills have increased, but since the unit price is low, the cost performance is good.


In my house, I don't pay much attention to utility bills and I immediately turn on the air conditioner or heater. Because I want to be comfortable when I'm at home.


My water bill is probably much lower than most homes. I don't fill the bathtub with hot water. Because I value my privacy and don't like having time restrictions on bath time, my family doesn't get in even if I fill it with hot water.


So I put up a shower curtain, make the bathroom half the size, and use an electric heater. I only heat the room before I take a bath depending on the season, or when it's cold, I heat the room all the time when I take a bath.


I take showers all year round. I don't take baths.


This way, my electricity bill goes up when it's cold, but it's more cost-effective than having hot water all the time, and I like this lifestyle.


This is how I spend my time.


There are many different lifestyles, so I'd be happy if you could use this as a reference.


I'm glad I was able to organize my three years of thoughts.

Kommentare


ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2035 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page