自然にスルリ 自分で作るキダチアロエペーストで自然な便通をサポート
- cqtc00h
- 6月7日
- 読了時間: 2分
更新日:4 日前

我が家で、たくさんキダチアロエが増えて困っています。高齢母は、病院で処方された下剤では、ちょっと効きすぎて、困る、とのことなので、以前にも作っていた、キダチアロエのペーストを作ることにしました。
アロエは、夏場に収穫すると、枯れてしまいます。以前、両親がまだ、自分で作れた時に、夏に、アロエを収穫したら、たちまち、全部枯れて、残念がっていました。なので、収穫時期に、夏は、避けた方が良いです。
では、初めは、この膨大なキダチアロエを葉だけにしてとっていきます。

そうして、丁寧に、水洗いしていきます。
タワシで、丁寧に洗いました。

水洗いできたら、今度は、ピーラーで葉の周りのギザギザを丁寧に、とっていきます。

葉の先端に枯れた部分があったら、ハサミで切っておきましょう。

丁寧に包丁と、まな板で、このように切っていきます。

丁寧に切ったキダチアロエをミキサーにかけます。
あまり、多く一度にかけると、空回りとかします。
ですから、菜箸などで、つついたりしながら、少しずつミキサーにかけましょう。
出来上がりは、こんな感じです。

たくさん一度に作りました。
なんと、3リッター強です。

牛乳パックの1リッターの箱に入れたものは、入り口をホッチギスで止めておきます。左右と真ん中の3箇所留めました。
そうして、冷凍庫で、立てて、冷凍しました。
高齢になるとお通じも、なかなか、自然にできない方もおられると思います。
ぜひ、作ってみてくださいね。
高齢母は、とても喜んでいました。
Comments