... ... ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 政治記者と会社経営した父を持つ娘のブログより良いくらしBETTER LIFE 政治記者と会社経営をしていた父を持つ娘が書くブログより良いくらしBETTER LIFE 政治記者と会社経営をした父を持つ娘のブログより良いくらしBETTER LIFE google.com, pub-4447865044693326, DIRECT, f08c47fec0942fa0 Verification: 6d685395acc59e77
top of page

オーナーチェンジ物件がボロ物件だった件。I bought a real estate property and an owner change.

  • 執筆者の写真: cqtc00h
    cqtc00h
  • 2020年12月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月12日




オーナーチェンジの物件を購入した話を書こうと思う。

オーナーチェンジは、中に賃借人が入っているから、中が見れない。

不動産投資を始めた方なら分かると思うけど、物件がやたら欲しい気持ちになる事がある。


そんな時、オーナーチェンジの物件を紹介された。

結論から言うとそれは、ボロ物件だった。

そのボロ物件には、入居者に入ってもらう為に2台のエアコンとウォッシュレットが付いていた。


だけど、入居者は、オーナーが変わったので、退去した時に、それを全部持って行った。

リフォームするから、良いけれど、ボロ物件には、それなりの入居者しか入らない。

世の中、上手い話なんて、無い。

だから、オーナーチェンジで、良い物件は、たちまち、業者や大きく事業展開しているオーナーに話が行く。



だから、普通の人は、良い話は来ないことを知っておいた方が良い。

綺麗に私は、その物件をリフォームしました。

そのリフォームが、上手くできない人は多いから、不動産投資は難しい。

そのリフォームした物件は、このコロナ禍で、今は、空家です。

その物件を売りに出してみた。

そうすると、不動産業者は、あれこれ、言って、お安く買い叩こうと、色んな言葉を掛けて来る。

これより、良い綺麗な物件がお安く出た、とか。

でも、その物件は、話とは違って、ボロ物件でした。

言葉に騙されて、弱気になれば、直ぐに、買い叩きに合う。

だから、業者の言うのは、馬耳東風(バジトウフウ)。

つまり、聞き流して、気にしてはいけない。

これは、不動産業界だけでは、ない。


この物件は、繁忙期になれば、賃貸に出すつもりです。

コロナ禍では、不動産売却も、なかなか難しいです。

良い賃借人に恵まれますように。


今は、入居者が入り良かったです。

苦しいコロナ禍の最中の客付で、大変でした。



最新記事

すべて表示
小さく始めて大きく失敗しない不動産投資の考え方How to start small and avoid big failures in real estate investment

不動産投資は初めはボツボツ 不動産投資は、成功すれば安定収入を得られますが、一方で大きな借金を抱えるリスクもあります。そこで重要なのが、「 小さく始めてリスクを最小限に抑える 」という考え方です。 私は、老後の生活を考えて、夫が相続した負動産を見事に、収益物件として、周りが...

 
 
 

Comments


ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2035 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page